Translate

2014年7月16日水曜日

急募!!スウェディッシュマッサージのモニター

みなさん、こんにちは!毎日蒸し暑いですねー!

突然ですが、お知らせです。

今年の9月初旬位から、スウェディッシュマッサージのモニターとしてご協力いただける方を募集しております。無料で!しかも計5〜6回も!

お近くにお住まいの方、スウェデッシュマッサージに興味がある方、肩こり、腰痛、足のむくみなど、お身体の不調を改善したい方、是非ご参加してみませんか?

内容は以下です。
・スウェディッシュマッサージとは、アロマセラピートリートメントなどで用いられるキャリアオイルのみを使用し、筋肉の深部に働きかける解剖学ベースのマッサージ方法です。

・9月初旬から1週間〜10日毎に1回スウェディッシュマッサージ(施術時間約90分〜120分)を計5〜6回受けていただきます。

・トリートメント前には毎回カウンセリングと、トリートメント後には毎回身体の変化などのご感想をお聞きします。

・モニター期間中に何かご病気やお怪我など、継続不可能な事情がない限り、原則としてモニター終了回まではご協力いただきます。

・女性限定とさせていただきます。

・特に曜日などの指定はありませんが、私とモニターさんの両者のスケジュールを考慮して毎回施術する日をフレキシブルに決めていきましょう。

・施術場所は、埼玉県ふじみ野市の私のサロン内で行う予定です。

・トリートメントは無料でお受けいただけますが、交通費などはご負担いただきます。ご了承くださいませ。

・その他、スウェディッシュマッサージの禁忌事項に当てはまる場合は、残念ながらお受けできないこともございます。

その他、ご不明点や、もっと詳しく聞きたいことがあればお気軽にご連絡を下さいませ。

連絡先以下↓
gentlewaves.salon@gmail.com

ギルロイまで

IFAアロマセラピスト認定試験のためのケーススタディ課題として実施させていただきます。このケーススタディにご協力いただけるモニターさんが必要です!!

是非どうぞお気軽におたずね下さいませー☆


スウェディッシュの練習会

今日は、アロマスクールのクラスメートさん達と集まって練習会をやりました。
朝11時から6時まで、お昼休憩に1時間だけ休んで、その他の時間はスウェディッシュマッサージを相モデルで2時間ずつ、モデルも施術者もやらない時間帯は、解剖生理学の自己学習。

今年の4月からスウェディッシュマッサージを習いはじめて、早4ヶ月。毎月1パーツ毎に習得していき、やっと全身トータルで施術できるようになりました。

今年の2月〜3月バリ島で、バリニーズマッサージをはじめ、いろいろなボディトリートメント方法を習得してきましたが、今お世話になっている日本ホリスティックケア研究所さんで、改めてマッサージの基本の手技を細かく丁寧に教えていただいてるおかげで、バリから帰国した直後よりも今の方が確実にバリニーズやアーユルヴェーダのトリートメントが上手くなっている気がします。

もちろん覚えたての時よりも、一生懸命練習したおかげで上手くなったと言うのもあるかも知れませんが、そのことに加えてやはり基本の手の使い方や圧のかけ方、立ち位置、腰の落とし方などをひとつひとつ覚え直すことで、気持ちいいだけじゃない、きちんと効果を感じるトリートメントが出来るようになるのかな、と思います。

まだまだ、もっともっと頑張らなきゃ!

解剖生理学の方は、骨格、筋肉が終わって、今は細胞、組織、臓器などの勉強に入ってきて、だんだん難しくなってきています。

難しいけど、初めて知ることなどもあって楽しい。DNAのことや、筋肉疲労がなぜ起こるか、静脈瘤って一体なんだろう?とか、身近に聞いていた単語やよく起こる身体の変化のことが、身体のしくみを学ぶと「なるほど〜、だから○○だったんだ〜」と納得したり。

静脈瘤と言えば、先日とある血管外科クリニックに『静脈瘤について』という説明会に行ってきました。

静脈瘤って今まで一体どんな状態のことを言うのかそれほどよく分かってなくて、でもそれではこれからクライアントさんにマッサージする時にいけないなと思って、たまたまアロマのクラスメートさんに誘われて行ってきました。

実際にお医者さんから、実例を交えて話を聞かせていただいたことで、静脈瘤をもっている方の注意点や生活の中での予防方法などが分かって大変役に立ちました。いきなり診察から〜というのではなく、まずは説明会へという親切なクリニックもあるんだなと思いました。


ともかく、今日はスウェディッシュマッサージをトータルで1名、2時間ぶっ通しでやったので、どっと疲れてしまいました〜。今はまだ、より気持ちよく効果的な手技を考えながら、試しながらの施術なので、頭も使うし、1人やるだけでどかーんと疲れてしまいます。もっと自分にも負担が少なくて、クライアントさんにも最高のトリートメントとなるような施術が出来るようにならないといけませんねー。でないと1日何人も施術が出来ません。無理せずしっかりと実力を付けていこうと思います。

それでは!

2014年7月8日火曜日

IFAアロマセラピストコース卒業試験 外部クライアント

少し前の話になってしまいますが、先月IFAアロマセラピストコースの卒業試験の外部クライアントとして、アロマセラピートリートメントを受けさせてもらいました。

会場は、4月から私が通っているアロマセラピーの学校の教室で行われました。

私は、以前からアロマセラピートリートメントが大好きで、今までに色々なサロンで受けさせていただいてますが、偏にアロマセラピートリートメントといっても、各サロンやセラピストさんによって施術方法やカウンセリング方法、精油のブレンド術、タオルワークなど、様々なことに違いを感じます。


数多く行っているサロンの中でも、最近はIFAのアロマセラピストさんに施術していただく機会が多いのですが、どのIFAのセラピストさんにも共通しているのが、トリートメントの前のきめ細かく深いカウンセリングを行うことです。


まずは問診票に記入をするのですが、記入をした後もさらに詳しく身体の症状、どのような時に感じるのか、普段のリラックス方法や運動の有無など、セラピストとクライアントとの会話を通して、より深く掘り下げていきます。

セラピストはお医者さんじゃないので、診断はできませんが、クライアントと共に身体の情報の共有やトリートメントに求める要望の確認などができます。


このようなきめの細かいカウンセリングはとても重要だと私は思います。

クライアント一人一人、トリートメントに求めることや目的は様々です。リラクゼーション目的の方、肩こりや腰痛、月経不順、PMSなどの症状を和らげたい方、睡眠障害を改善したい方、美容のため、スリミング効果を求めて・・・など。


一人一人の、そしてその時それぞれのクライアントの真の要望を共有し、その要望を最大限に叶えるトリートメントをご提供できるセラピストになりたい、と私は思います。

1日でも昨日と同じ日がないことと同じように、人の身体も心も日々変化し続けています。流動性のある時間の中で、変化し続ける人の身体と心。


そんな二度と同じ状況や状態がない上でのトリートメントは、クライアントさんとセラピストとのコラボレーションもしくはセッションとも言うべき瞬間のようだなぁ、と最近感じています。


そんな思いがあるため私は、どんなトリートメントを受ける時でも、自分の方からセラピストさんに対してこころを開いて、なるべく緊張をほぐし、自分の身体とこころについての情報をさらけ出すようにしています。そして、その情報をセラピストさんに汲み取っていただいたり、要望をまとめていただいたりしてから施術を受けるようにしています。
そのような過程を経てからのトリートメントは、受ける側にとっては満足度の高いものになりますし、セラピストさんにとっても、クライアントが求めていることやどんな施術をすれば良いかが明確になるので、施術しやすくなるのではと思います。


これからの私は、トリートメントを提供する側のセラピストとして活動しはじめたわけですが、これからも「トリートメントを受ける側のクライアントとしてのきもち」を忘れずに持ち続けるためにも、自分自身が色々なサロンやセラピストさんに施術していただく機会を作って行きたいと考えています。


前置きの方が圧倒的に長くなってしまいましたが、実際のIFAアロマセラピスト卒業試験のトリートメントは、セラピストさんが緊張されていて、途中化粧品を床に落としてしまったり、規定の時間より少々早く終わってしまったりなどのアクシデントがありましたが、時間をかけたじっくり深いカウンセリングの後のホリスティックなアロマトリートメントは、とても専門性の高いものに感じました。
そして、あたたかみや親しみ感があって真摯な対応をしてくださったセラピストさんのこれからのご活躍を心より応援したくなる、そんな外部クライアント体験でした。


そしてなによりも「私も常に前進し、より良いトリートメントを追求していくセラピストでありたい」・・・と思った1日でした。


貴重な機会を与えて下さった先生方、担当セラピストの方、ありがとうございました。