Translate

2014年5月11日日曜日

手作りエアフレッシュナー&ルームフレグランス

みなさん、こんにちは!お元気ですか?

先日、アロマの学校のクラスメートさん達と集まって勉強会&スェディッシュマッサージの練習会を開きました。集まった場所は、クラスメートさんが開いているアロマスクースの教室をお借りしました。

はじめてお邪魔させていただいたんですが、玄関を開けた瞬間からすぅ〜っとアロマの素敵な香り。内装も白で統一されていて、まるで別世界☆玄関もお教室もトイレもどこもかしこもとても良い香りがして、またまたアロマの魅力に魅了されてしまいました。

私たちが通っているアロマの学校では、最終的にアロマセラピーの国際資格IFA認定セラピストになるために2年間、アロマのことだけでなく、解剖生理学や病理学や心理学、栄養学、代替補完療法、アロマセラピー理論などの座学に、スウェディッシュマッサージ、アロマセラピーマッサージの実技を学びます。現段階では解剖生理学とスウェディッシュマッサージを習っています。一番早く学びたいアロマセラピーについては今年の11月から。スェディッシュマッサージにはマッサージの基本となる手技がたくさんあるので、まずはそこから徹底的に訓練していくということだそうです。

今までに、タイやバリでも様々なマッサージを習得してきたのですが、今通っている学校ほど、細かいところまで丁寧に教えて下さるのは初めて。早くアロマセラピーのことを学びたい気持ちと、スウェディッシュでマッサージの基本手技をもう一度きちんと習得し直したい気持ちもあります。少し遠回りしたとしても、どんな方にも、どんなときも、心から喜んでいただけるトリートメントができるセラピストになりたい。

話は少々逸れてしまいましたが、そんなことで、まだ学校ではアロマの勉強に入ってないのでなおさら、クラスメートさんのアロマスクールに伺った時に、改めてアロマの良さに魅了されてしまったわけでした。

私も早速、そのクラスメートさんを真似て、今の空間に少しでもアロマを活用してみよう!と思い立ち、エアフレッシュナーとルームフレグランスを作ってみることに。

<材料>
無水エタノール 20ml
精製水 80ml
好きな精油 50滴
エアフレッシュナーにはスプレーボトル
ルームフレグランスには小さなびんとタケヒゴ数本

<作り方>
①無水エタノールを計り、そこに精油を入れる。
②ふたをして混ぜるか、タケヒゴでかき回して混ぜる。
③精製水を加えて、再びよく混ぜる。
④容器に移し替えて完成!
以上。これだけ。簡単♪

トイレ用。レモン、ペパーミント、ティートゥリー、ベルガモットの精油を入れてみました。
すっきり爽やかな香りです。

マッサージのトリートメントルーム用。
イランイラン、ラベンダー、ゼラニウム、ベルガモットの精油を入れました。
少し甘めだけど、ベルガモットのおかげでややすっきりした香り。
幸福な気分にしてくれたり、リラックス効果も。
今回は家にあった精油のやや古くなってしまったものを使いました。精油はものによって、開封後半年以内、長くても1〜2年以内には使いきらないと香りが変わってきたり、肌に塗布するのは心配だったりします。なので、期間内に使い切れなかった精油はこうして使いきっちゃうと良いですね。

あとお掃除にもアロマはけっこう使えるみたいなので、今度試してみようと思います。

次の学校のレッスンまで1週間もないので、本当はアロマクラフト作りよりも解剖学の復習とスウェディッシュの練習をしなくちゃいけないのに・・・・っ!

明日から本腰入れます(と、自分に言い聞かせている)。

ということで、今回はこの辺で。

See you!

0 件のコメント:

コメントを投稿